SSブログ

97歳の現役医師から学ぶ、健康長寿の秘訣 [認知症]

この前のTV番組「主治医が見つかる診療所」で、認知症にならずに健康
で過ごす秘訣について紹介されていました。

日本人は平均寿命は世界一なのですが、健康寿命はそれより10年ほど短
くなっているそうです。

番組では82歳と97歳の現役医師の生活を通じて、どんなことが健康に
つながるか探っていきましたが、ここでは97歳の医師について見ていき
たいと思います。

沖縄で現役の97歳の医師、田中先生は、笑顔と前向きな気持ちを忘れな
いことと言います。

田中先生は、軍医として戦地に赴く直前に終戦になり、32歳の時は当時
の不治の病、肺結核に罹りましたが、次の年に抗生物質治療ができ、助か
りました。

さらに89歳の時には肝臓と胆管の癌になりましたが、手術で命を助けら
れました。

この先生がここまで健康でいられた秘訣は、

栄養のバランスが取れた食事をしっかり取ること。先生は特にカルシウム
を摂るために、乳製品は欠かさないそうです。

そしてよく眠る。時間があればすぐにでも寝られるそうです。

運動をする。毎日30分かけて、坂の上り下りの散歩を続けています。

そして、笑顔で前向きに生きること。危ない時に助かった、神様がくれた
命だから、奉仕していきたい、先生はそう言います。


命が助かった時に、大変だったなぁ、ではなくて、これでまた医者の仕事
で、人の役に立てる。という前向きな気持ちが大きかったようですね。


規則正しい生活と、前向きな生活。簡単そうでなかなかできないことだけ
ど、参考にして健康長寿を目指そうと思いました。

時すでに遅し、かもしれないですけどね。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

レジスタントスターチ・カロリーのない炭水化物 [ダイエット]

ちょっと前にテレビ番組「あのニュースで得する人損する人」で、ダイエットの特集が
組まれていましたが、その中でレジスタントスターチというのが出てきました。

レジスタントスターチというのは、炭水化物の中で消化されないもので、ちょうど食物
繊維のような役割をするもの。

また、冷やすとレジスタントスターチは増加し、ダイエットには効果的。

そんな食材を冷やして食べるダイエットを番組内で実行したのが、春香クリスチーン。

1週間のダイエットだけで1.8キロの減量に成功しました。


実際に食べた食材の中で、良いとされたのが3つあって、

まず、ポテトサラダ。ジャガイモはご飯の1.5倍のレジスタントスターチの量があり、
しかも冷やすと2倍以上になるすぐれもの。

次に良いとされたのがタイカレー。タイカレーに使うタイ米が、日本のコメに比べると
レジスタントスターチが多いといいます。そして、パサパサのコメの方がレジスタント
スターチが多いそうです。

次に良いとされたのが羊羹。小豆はご飯の10数倍、20倍近くのレジスタントスター
チがあり、スイーツとしては非常に良いということです。

ただし、我慢できればそれに越したことはないということでした。


冷たい料理が栄養学博士の白鳥早奈英さんが紹介されましたが、

冷ご飯と、野菜を細かく切ったものの上から、トマトジュースと和風出汁をあわせた
スープをかけるだけのもの。これが意外に美味しということでした。日本のご飯より
、タイ米の方が合うということです。


炭水化物をとっても良いということで、実行しやすいのではないでしょうか。

ただし、食事を元に戻したとき、体も元に戻るのでは? という気がしないでもあり
ませんが。



【バーゲンブック】 1日1回冷やごはんダイエット

【バーゲンブック】 1日1回冷やごはんダイエット

  • 作者: 白鳥 早奈英
  • 出版社/メーカー: 海竜社
  • 発売日: 2012/03/01
  • メディア: 単行本



がんの怖さは、がんそのものだけじゃなく、治療法にもある [がん]

ちょっと前になりますが、肺がんで亡くなった筑紫哲也さんの言葉を紹介したことが
あります。

筑紫さんは、

自分はがんについて無知だった。仮に知っていれば、体を蝕むような治療法は選択
せず、ストレスをなくしたり意欲的に生きることで免疫力を高め、がんに立ち向かう方
法を選んでいた。

というようなことを言いたかったんだと思います。手術で体力を奪われ、その体力の
なくなった状態で、抗がん剤を使用して免疫力を失い、生きる気力さえ、次第に奪わ
れていった。それが無念だったんだろうと思います。

もし、抗がん剤を使用しなかったら、例え寿命は短くなったとしても、後の人生を抗が
ん剤の副作用もなく、穏やかに有意義な時を過ごせたんじゃないか。

そういうふうにも思ったんじゃないでしょうか。

お医者さんや、製薬会社のサイトなんか見ると、現代の医学は副作用が軽減されて
いるようなことが言われています。

でも、治療のガイドラインって、偉いお医者さんや製薬会社で作ってるんだそうです。
どこまで信用して良いのやら、悪いのやら見当もつきません。

しかも、そのガイドラインに沿ってない治療法を施すと、偉い方々がお怒りになるん
だそうです。(本当かどうかは知りませんが、あちらこちらに記事があります)


これと似たようなことが、降圧剤でも言えます。降圧剤って血圧を下げるのですが、
根本的に下がるわけではなく、対症療法です。飲んだからって治るわけではない。

血圧が高い方は、続けて飲んでいくしかないのです。そして、怖い副作用もありま
す。血管はぼろぼろになり、認知症も発症しやすくなるんだそうです。

お金はかかるし、加えて認知症になったりしたら、後の人生は・・・・


先日紹介した、お医者さんの実践した食事療法なんてのもあります。

健康な方も、もしがんにかかったらどうするか、決めておいたほうがいいかもしれま
せん。

心の準備がないと、宣告されたら動転し、お医者さんの言うことを全部聞いてしまい
がちなんだそうです。


辛い治療法、あなたは選択したいですか?





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

前立腺がんを克服した方法・相模原中央病院理事長 中野重徳 [がん]

相模原中央病院の中野先生が、自身が罹った前立腺がんを消した食事法が
あります。

それが、イソフラボンを含む食事法

前立腺がんにはホルモン治療が用いられるんだそうですが、先生の場合副
作用がひどいため、食事療法に切り替えました。

その食事法で、分子整合栄養医学に基づき、4つの栄養素・機能性成分を
摂り続けたそうです。

それが、
○アグリコン型イソフラボン
○ビタミンA
○ビタミンD
○オメガ3脂肪酸

アグリコン型イソフラボンは低分子の吸収しやすいイソフラボン。サプリ
で1日30mgのイソフラボンを摂取。イソフラボンは前立腺がんを抑制
する効果が知られています。

ビタミンAとDは細胞の核の中まで入り込み、細胞の分化を正常に近い状
態に戻し、がんの増殖を抑えるそうです。

オメガ3脂肪酸は魚や亜麻仁油、エゴマ油などに含まれ、がんの発生や増
殖を抑えることが認められています。

ただし、肉類のオメガ6脂肪酸の摂り過ぎは逆効果。がん予防のためには
肉をひかえめにして、魚からのたんぱく質を摂ったほうが良いようです。


そして、良くないのが糖質の取りすぎ。先生曰く、糖質の摂り過ぎは百害
あって一利なしだそうです。

糖質はできるだけ控え、野菜と魚を中心にした食事を心がけるだけで、健
康にもアンチエイジングにも効果があるということです。


控えるといってもどのくらいにしたらいいか、難しいですよね。それに
ビタミンはなんの食材で、どのくらい取ればいいの?

先生が出した本があります。


医者の私ががんを消した食事法

医者の私ががんを消した食事法

  • 作者: 中野 重徳
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2012/08/31
  • メディア: 単行本



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

認知症予防に効果があること [脳障害]

唾液をよく出すと、認知症の予防になるそうです。

唾液の中の神経成長因子というタンパク質が傷ついた神経を修復させる
機能を持ち、その働きにより、衰えた脳神経の機能を回復効果が期待でき
るそうです。

亜麻仁油が認知症予防効果が期待できる。

消化されて、体内でDHAに変わりますが、このDHAが認知症に効果があ
ることが知られているとか。


統計的に見て、元宝ジェンヌは認知症になりにくいんだそうです。

なぜかというと、一般の女性より、元タカラジェンヌの方が記憶を司る海馬
の容積が大きく、そうすると認知症になりにくくなる。

これは、厳しい歌、ダンス、セリフの習得が海馬の容積を大きくするという
ことらしいのですが、さらに、日々、お客さんの前で演技を披露することも
認知症になりにくくする効果があるようです。

若い頃の努力は、後々生きてくるんですね。

孤独が認知症のリスクを高める [脳障害]

先日のテレビ番組で放送されたものです。

全体的に太ってる人よりお腹周りが太ってる人は認知症のリスクが高い。

内蔵に脂肪がたまってる人は認知症の発症リスクは2倍になる。
40代だった頃の腹部肥満は3倍

生活習慣病と認知症は密接なつながりが有り、

糖尿病だと2倍、高血圧だと2倍、脂質異常症だと3倍のリスクになる
そうです。

そして、10年、20年を経て、昔のことを引きずることも。


孤独が認知症になりやすくする。そのリスクは、

独身者は既婚者の2倍
離婚後独身を貫いた方は既婚者の3倍
死別、離婚して独身を貫いた方は既婚者の6倍

という結果に。

一人でいても、寂しさを感じない、楽しいと思える人はいいそうで、

常日頃からさびしい、孤独を感じる方がリスクを高めるようです。


常日頃から身近な人の行動を見て、異変から認知症の兆候を知る。


こんなことがあったら、疑ったほうがいいのは、次のようなこと。

身だしなみにうるさかったのが左右バラバラの靴下
料理自慢が味噌汁に今までと全く違う具材を入れる
財布が小銭だらけになる
穏やかだったのが、些細なことですぐ怒る
文字がぐちゃぐちゃ
夫が亡くなった事を忘れることがある

認知症は時間との勝負、異常を感じたらすぐに病院で見てもらうこと
が症状の進行を遅らせるようです。

肺がんで亡くなった筑紫哲也さんの、晩年の番組内での発言 [雑感]

現在の病院での治療法では、クスリ漬けとも言うべきことが多くなっています。

筑紫さんも肺がんで抗がん剤を使用していました。その筑紫さんが言ったのは、

「人間の体には赤ん坊からお年寄りまで毎日5000個のガン細胞が生まれて
いると言われています。それで、なぜ我々はガンにならない かといいますと我々
の体の中にはナチュラルキラー細胞という免疫 細胞が毎日体内をパトロール
してガン細胞を殺しているから、その ために我々はガンにならないのです。
 
そういうことが最近の研究でわかってきました。このナチュラルキラー細胞は、
たとえば笑うこと、さらに生きがいを持つ前向きな心を持つ ことでナチュラル
キラー細胞が増えることが分かってきました。

ですから、最近は、生きがい療法、笑いの療法、そういうものが見直されてい
ます。(中略)僕は、ガンについて、いかに無知であったかを非常に深く、深く、反
省しています。」

この少し前にはこんな発言もあったそうです。

「僕の体は空爆されたイラクみたいなもの。放射線でがんはほぼ撃退したけど、
体中が被爆している。西洋医学は敵を攻めるばかりだが、東洋医学は、がんを
生む体にならないようにすることを心がける。それが自分には合っている

今は月の半分を奈良の東洋医学専門家、松元密峰さんのもとで過ごす。放射線
医療の後遺症でのどが膨れ上がったとき、はり治療などで救われたためだ。」


この言葉を重く受け止めて、残り短い僕の人生、悔いのないように生きたい。そう
思います。

歯のケアこそ、健康長寿の秘訣 [歯のケア]

今週のテレビ番組で放送されたものですが、口の中のケアについてです。

歯周病・日本の30代~50代の約8割が罹っていて、歯を失う最も大きな原因
になっています。

歯周病は様々な病気に関係していて、口の中を清潔にすることは、歯周病を防ぎ
健康長寿、認知症予防、ガンを防ぐ、肥満予防、糖尿病予防、心臓病予防、胃腸
の働きを促進、免疫力アップにつながります。

関節リウマチは原因がまだはっきりはしていませんが、歯周病が発症の原因の一
つだということが分かっていて、口の中を清潔にしておくことが、関節リウマチ
の発症を抑えることになります。

歯周病菌が血管に入って、心臓や脳に飛んでしまうことが多く、心臓の冠動脈の
プラークの中に歯周病菌が入ってることが多いといいます。

口の中の健康が、全身の健康につながるというわけです。


歯を磨くときは、まず水だけで磨いて歯垢を落とす、そして、仕上げとして歯磨
き粉をつけて、2度磨きをするのがいいそうです。

ポイントは、歯と歯肉の間と、歯と歯の間をしっかり磨くこと。

全国で最も健康な歯の街、静岡県の三島市では、80歳で20本の歯を残そうと
いう8020運動が盛ん。全国平均が38.3%のところが静岡県は43.3%
となっているそうです。

歯科衛生士による歯磨きだけでなく、食生活、生活習慣の指導。噛むことによる
唾液の分泌の大切さを広めています。

唾液の分泌を促す、8020サンバ体操という体操も指導しています。

その簡素にしたものが↓

椅子に座ってリラックス→いないいないばあをしながら口をブクブク:8秒ほど
→両手を腰に当て口をすぼめて突き出す:8秒ほど→舌で左右のほっぺたを強く
押す:8秒ほど→口を大きく開け開けながら両手と片足を前に突き出す:8秒

よく噛むことは。
肥満を防ぐ:ゆっくり良く噛むと満腹感を感じ、食べ過ぎない
味覚の発達、言葉の発音をはっきりする、口元の筋肉が鍛えられ老化防止になる。
脳の発達にもよく、歯の病気、歯周病にも効果。
ガンを防ぐ:唾液には抗酸化作用が有り、食べ物の発ガン性物質の働きを弱める。
胃腸の働きを促進
全力投球:食いしばった時に力が出せる。

以上のような効用が。

田沼敦子さんが考案した料理は、噛まざるを得ない食材を選んでいます。
ポイントは
噛みごたえのある食材を選ぶ。硬いのではなく、噛み切りにくいものを。
それには、乾物が最適。

紹介されたのは、高野豆腐を揚げて作ったマーボー豆腐。
高野豆腐を揚げたものに、肉を細く切って長ネギや調味料を加えて水溶き片栗粉
を加えてとろみをつけて、かければ出来上がり。

さらに噛むためのポイントは
食材は繊維方向に沿って切ること。大きめに切ること。
あまり噛まないような素材でも組み合わせることで、噛む回数は増える。


歯の健康は、結局は体全体の健康に繋がるようです。

口の中のケアは、大切にしましょう。


加藤茶・パーキンソン症候群だった [雑感]

11日放送のバラエティ番組で、重病説があったのは、胃腸薬を飲んで、
それが合わずにパーキンソン病のような症状を呈するパーキンソン症候
群だったことを告白しました。


パーキンソン病といえば、ボクシングのモハメド・アリ氏が罹った病気という
ことで知られています。中脳の黒質神経細胞が徐々に減少するため、黒質
で作られるドーパミンが減少して起こるということです。アリ氏の場合は、パ
ンチを受けすぎたのが原因ではないかと言われてるようです。

症状は、動作が鈍くなり、手足の震えや筋肉の強張りが出てきます。

パーキンソン症候群は、薬物によるものや、脳梗塞などにより起こる症状で
パーキンソン病に似た症状のことをいいますが、加藤茶さんは、服用した薬
が原因でドーパミンが一時的に減少したことにより起きたもののようですね。

重病ではなくて本当に良かったと思います。

ただ、パーキンソン病の場合でも、進行が遅く、治療法も確立してきたので、
通常の人と寿命は変わらないそうですが。




安倍首相のお爺さん、岸信介元首相の長生きの秘訣・転ぶな・・・ [雑感]

安倍首相のお爺さんである、岸信介元首相は90歳の長寿を全うされ
たことでも知られています。

そんな岸本元首相がある席で、長生きの秘訣について言った言葉が、

転ぶな、風邪引くな、義理を欠け、だったそうです。

義理を欠けと言っても、岸元首相は義理堅い人だったと言われていま
す。義理で付き合うと無茶なことをしてしまうことがあるから気をつ
けろ、ってなことだったのかな、と思います。酒の席とかね、無理に
勧められても困りますもんね。

転ぶな、風邪引くな、というのは、常日頃から行動や健康には気をつ
けろ、みたいなことだったんじゃないでしょうか。


これって、健康を考えることにもつながると思いますよ。

暴飲暴食をしないようにして、常日頃から食生活に気を付け、適度な
運動をして、健康的に過ごし、あれこれ考えすぎないでストレスを貯
めない生活が、結局は長生きにつながるよ、ということなんだろうと
思います。

それと、気をつけて生きてさえいれば、そのうちに何かいいことがあ
る。だから長生きはするもんだよ。という意味もあったのかなあ、と
言う気がします。

今まで不摂生してこられた方でも、今から頑張って長生きしましょう。
必ずやいいことが待ってると思いますよ。

そういう気持ちで、僕も生きていきたいと思います。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。